ブログ

修復歴って何がアウト?査定の基準雑学5選【カーマッチ千葉柏店】

未分類

「修復歴ありの車は安くなるって聞くけど…そもそも修復歴って何?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、中古車査定の際によく質問される「修復歴」にまつわるポイントを5つに絞って、わかりやすく解説します。

中古車売却を検討している方は、ぜひチェックしてみてください!


❶ 修復歴とは?実は“事故車”とイコールではない!

修復歴とは、クルマの骨格部分に修理歴がある車両のことを指します。

「事故車=修復歴車」と思われがちですが、実際には軽い接触事故や外装のキズ修理では修復歴にならないケースも多いんです。

修復歴に該当するのは、たとえば以下のような部位の修理です:

  • フレーム(サイドメンバー)

  • クロスメンバー

  • ピラー

  • ルーフパネル など

これら構造的に重要な部分を修正・交換していると、修復歴ありとなります。


❷ 板金修理したら「修復歴あり」になるの?

いいえ、なりません。

バンパーやドアなど、骨格に関係ない外装パーツの修理や交換は「修復歴なし」と扱われます。

たとえば:

  • ドアのへこみ修理

  • バンパーやドア、ボンネット等の交換

  • 塗装補修

これらは、あくまで外観を整えるための処置であり、構造に影響を与えないため査定額への影響も軽微です。


📝 修復歴になるか不安なら…

過去に板金修理した経験がある方は、以下のような書類を元に査定士に相談してみましょう。

  • 修理時の見積書

  • 作業内容の記録

  • 修理理由(追突された等)

査定士は、内容を確認して「修復歴ありかどうか」正確に判断してくれます。


❸ 修復歴があると査定額は下がるの?

基本的には下がります。

理由は、

  • 買取業者がオークションで販売しにくくなる

  • 買い手に敬遠されがち

  • 安全性への不安が残る

などが挙げられます。

ただし、修復歴の程度によっても査定額への影響度は異なります。

軽度な修復歴で、整備や仕上げがしっかりしている車両であれば、それほど大きく減額されないこともあります。


❹ 修復歴を隠すとどうなる?

査定の際に意図的に修復歴を隠すのはNGです!

買取契約後に「重大な修復歴が判明」した場合、契約解除や損害賠償の対象になることもあります。

中古車業者はプロの目でしっかり確認するため、ごまかしてもバレます。
正直に伝えた上で、評価ポイントを活かす方が安心かつお得です。


❺ 修復歴ありでも売れる?高く売るコツは?

修復歴があっても、状態が良く、人気の車種であれば売れます!

特に以下のような条件を満たしていれば、高価買取が狙えます:

  • 修復箇所が軽微で走行に支障がない

  • メンテナンス記録がしっかりある

  • 内外装がキレイに保たれている

  • 需要が高いモデル(N-BOX、アクアなど)

また、複数の業者に査定してもらうことも重要です。
業者ごとに修復歴への評価は異なるため、「修復歴ありでも高く買います!」という業者に出会える可能性も高くなります。


💡まとめ|修復歴ありでも売却チャンスはある!

ポイント 内容
修復歴とは 骨格部分の修理歴があること
板金修理は? 基本的に修復歴にはならない
査定への影響 状況によって大きく変わる
嘘はNG トラブルの原因に
高く売るには 状態の良さと複数査定がカギ!

🚘 査定は「まず相談」からでOK!

当店【カーマッチ千葉柏店】では、修復歴がある車も多数査定・買取しています!

  • 「これは修復歴になる?」

  • 「どのくらい値段がつく?」

といったご相談も無料&個人情報なしでOK!

LINEや電話、WEBフォームからお気軽にご相談ください😊
地元密着の安心感で、あなたのクルマの価値をしっかり見極めます!

Copyright© 買取!カーマッチ千葉柏店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.