ブログ

中古車は色によって値段が変わる?

未分類

こんにちは!買取!カーマッチ半田店の荒木です

 

中古車を売る際、年式や走行距離、車種によって査定額が変わるのは当然ですが、実はボディカラーも査定額に影響する大きなポイントです。車を高く売りたいと考えている方は「人気の色」と「不人気の色」がどのように価格に反映されるのかを知っておくことが重要です。


査定額が高くなりやすい人気カラー

一般的に、需要の高いカラーは中古市場でも人気があり、査定額がプラスに働きやすいです。

  • ホワイト系(パールホワイト・スーパーホワイト)
     日本では定番中の定番カラー。特にパールホワイトは新車購入時に有料オプションとして選ばれることが多く、リセールバリューが高いのが特徴です。

  • ブラック系(ソリッドブラック・メタリックブラック)
     高級感があり、ミニバンやセダンなど幅広い層に人気。手入れは大変ですが、中古車市場では根強い需要があります。

  • シルバー系
     落ち着いた色合いで年齢を問わず選ばれるため、中古市場でも安定した需要があります。

これらのカラーは需要が常に安定しているため、査定額で数万円以上の差が出ることも珍しくありません。


査定で不利になりやすい不人気カラー

一方、需要が少ないカラーは中古車市場で買い手が限られるため、査定額が下がる傾向があります。

  • 個性的なカラー(黄色・緑・紫など)
     新車購入時には気に入って選んでも、中古車市場では買い手が少なくなりがち。査定額は人気カラーに比べて数万円から十万円近く差が出ることも。

  • 限定カラーや特殊カラー
     一部の車好きには需要がありますが、一般的には「売りにくい車」と見なされ、業者側もリスクを避けて査定を低めにすることがあります。

ただし、スポーツカーや外車などでは赤やブルーなど派手な色がプラス査定になるケースもあります。車種との相性が重要です。


車の色で査定額が変わる理由

では、なぜボディカラーが査定額に影響するのでしょうか?

  1. 中古車市場での需要と供給
     需要が多ければ業者も在庫を抱えても安心ですが、需要が少ない色は売れ残るリスクが高いため査定が下がります。

  2. 再販しやすさ
     無難な色は幅広い層に受け入れられるため、業者も積極的に高値をつけやすいのです。

  3. メンテナンス性
     ホワイトやシルバーは汚れや傷が目立ちにくく、買い手にとってもメリットが大きいため人気が高まります。


色がマイナスでも高く売るコツ

「不人気カラーだから損するのでは…」と不安に思う方もいるかもしれませんが、工夫次第で査定額を上げることは可能です。

  • 複数の業者に査定を依頼する
     業者ごとに得意な顧客層や販路が異なるため、不人気カラーでも欲しがる業者が見つかる可能性があります。

  • 車をきれいに保つ
     ボディの色自体は変えられなくても、艶や手入れ具合で印象は大きく変わります。小傷を消すだけでも査定額アップにつながります。

  • 売却のタイミングを工夫する
     新生活シーズンやモデルチェンジ直前など需要が高まる時期を狙うと有利です。


まとめ

中古車査定では「車の色」によって査定額が大きく変わります。特にホワイト・ブラック・シルバーは定番で高額査定が期待できる一方、個性的なカラーは需要が少なく査定額が下がることが多いです。とはいえ、車種やタイミング次第で逆に評価されるケースもあるため、一概に不利とは限りません。

👉 車を高く売りたい方は「色の影響」を理解したうえで、複数業者に査定を依頼し、自分の車に一番高い値をつけてくれる業者を見つけることが大切です。

Copyright© 買取!カーマッチ愛知半田店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.