こんにちは!買取!カーマッチ半田店の荒木です!
カスタムカーは売れるのか?中古車査定で知っておきたいポイントと高く売る方法
エアロパーツやアルミホイール、マフラー交換など、自分好みに仕上げた「カスタムカー」。愛着を持って乗っている方も多いですが、いざ売却しようとすると気になるのが「カスタムしてある車は売れるのか?」という点です。結論から言えば、カスタムカーは売れるものの、査定額にはプラスにもマイナスにも働く可能性があります。本記事では、中古車市場におけるカスタムカーの評価と、高く売るためのコツを解説します。
カスタムカーが査定で評価されにくい理由
中古車査定において、カスタムがマイナス評価になりやすいのにはいくつかの理由があります。
-
需要が限られる
車を買う人の多くは「ノーマル状態」を好みます。個性的すぎる改造は、次の買い手が見つかりにくくなるため査定が下がりがちです。 -
安全性や法規制の問題
車検に通らないカスタムや、保安基準を満たしていない改造は査定で大幅減額、最悪の場合は買取不可になることもあります。 -
改造による消耗や故障リスク
マフラー交換やローダウンなどはエンジンや足回りに負担をかけることがあり、業者はリスクを考えて低めに査定します。
プラス査定になりやすいケース
一方で、すべてのカスタムがマイナスになるわけではありません。以下の条件に当てはまる場合、プラス評価される可能性があります。
-
有名メーカーのパーツを使用している
ブリッツ、HKS、BBSなど、信頼性のあるメーカー品は価値が認められることがあります。 -
人気車種に需要のあるカスタム
スポーツカーのGTウイングやSUVのオフロード仕様など、市場で人気のカスタムは評価が上がりやすいです。 -
純正パーツを保管している
元の部品に戻せる状態であれば、業者は販売しやすく査定額が高くなりやすいです。
カスタムカーを高く売るためのコツ
カスタムカーをできるだけ高く売るためには、次のような工夫が有効です。
-
専門店に査定を依頼する
一般の買取業者では評価されにくいカスタムも、カスタムカー専門店やチューニングカーを扱う業者なら高く買い取ってくれる可能性があります。 -
パーツごとに売却する
アルミホイールや社外マフラー、車高調などは車両とは別にフリマサイトやオークションで売った方が得になることがあります。 -
複数の業者に査定を取る
業者によってカスタムに対する評価基準が大きく違うため、比較することが大切です。
まとめ
カスタムカーは売れるのか?という疑問に対しては、**「売れるが査定は状況次第」**というのが答えです。過度なカスタムや車検非対応の改造はマイナスですが、人気車種や需要のあるカスタムならプラス評価を受けることもあります。
👉 カスタムカーを売る際は「専門店への査定依頼」「純正パーツの保管」「パーツの個別販売」などを意識し、少しでも高く売れる方法を選びましょう。