ブログ

純正パーツは保管すべき?

未分類

こんにちは!買取!カーマッチ半田店の荒木です!

 

車を購入するときに社外パーツへカスタムする方は少なくありません。ホイール、カーナビ、マフラーなど、自分好みにアレンジして愛車を楽しむのはカーライフの醍醐味です。しかし、いざ車を売却するときに気になるのが、「純正パーツを保管しておいた方がいいのか?」 という点です。実は純正パーツの有無は、中古車査定額に大きく影響します。ここでは、純正パーツを保管すべき理由や注意点を詳しく解説します。


純正パーツが査定に影響する理由

  1. 査定の基本は「購入時の状態」
     中古車の査定は「新車に近い状態」が高く評価される傾向があります。社外品に交換している場合、プラス評価になるケースもありますが、多くの場合は純正に戻せる方が有利です。

  2. 買い手の好みが分かれる
     カスタムが好みの買い手もいれば、「純正のままが安心」という人もいます。特に初めて車を買う人やファミリー層は純正志向が強いため、社外パーツのままだと敬遠されることもあります。

  3. 再販時の販路の広さが違う
     純正状態の車は販路が広く、オークションや輸出でも需要が高いです。一方、カスタムカーは販路が限られるため、業者は査定を低めに設定しがちです。


保管しておくべき純正パーツの具体例

では、どのような純正パーツを保管しておくと査定で有利になるのでしょうか?

  • 純正ホイール・タイヤ
     アルミホイールやインチアップをしていても、純正ホイールを残しておけば査定時にプラス材料になります。

  • 純正ナビ・オーディオ
     高機能な社外ナビを取り付けても、純正品があることで「戻せる安心感」が評価されます。

  • 純正マフラー
     スポーツマフラーは好みが分かれるため、純正マフラーを保管しておくと安心です。

  • シートやステアリング
     本革シートや社外ステアリングに交換した場合も、純正部品があればプラス評価につながります。


純正パーツを保管するメリット

  1. 査定額が下がりにくい
     社外品に交換していても「純正パーツ付き」と伝えることで、査定額が維持されやすくなります。

  2. 次のオーナーに選択肢を与えられる
     「純正に戻す」「カスタムのまま乗る」どちらも可能なため、買い手のニーズに合わせられます。

  3. 社外パーツを別売りできる
     純正に戻して社外パーツをオークションやフリマサイトで売れば、査定額とは別に収入を得られるケースもあります。


純正パーツを保管する際の注意点

  • 保管場所の確保
     ホイールやマフラーなど大きな部品は場所を取ります。湿気やサビに注意しながら屋内で保管するのが理想です。

  • 状態維持
     汚れやサビがあるとプラス査定になりにくいため、取り外したら清掃してから保管しましょう。

  • 車種による需要の違い
     人気車種やスポーツカーはカスタム需要も強いため、社外パーツのままでも高値がつくことがあります。車種ごとの傾向を把握しておくと安心です。


実体験:純正パーツで査定額が変わったケース

知人がSUVを売却した際、社外ホイールを装着していましたが、純正ホイールを一緒に提示したところ査定額が5万円アップしました。業者いわく「純正パーツが残っていると再販がしやすい」とのこと。逆に、純正がない場合は販路が限られるため、減額されていた可能性が高いそうです。


まとめ:純正パーツはできるだけ保管しておくべき

  • 中古車査定は「純正状態」が基本評価

  • 純正パーツがあると査定額が下がりにくい

  • 買い手の幅が広がり、再販がしやすい

  • 社外パーツは別売りもできる

👉 結論として、純正パーツはできるだけ保管しておくのが得策です。スペースの問題で全ては難しくても、ホイールやマフラー、ナビといった主要パーツだけでも残しておくと査定で有利になります。車を高く売りたい方は、ぜひ「純正パーツを保管する習慣」を取り入れてみてください。

Copyright© 買取!カーマッチ愛知半田店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.