🚗買取した車の抹消手続きに必要な書類一覧|カーマッチ埼玉川越店
中古車の買取をしたあとに必要になるのが「抹消登録」の手続きです。
抹消とは、陸運局に「この車はもう使用しません」と申告して、車の登録を一時的または永久的に止める手続きのこと。
この記事では、抹消手続きに必要な書類や流れを分かりやすく解説していきます。
川越市・ふじみ野市・富士見市・鶴ヶ島市・三芳町周辺で車の買取・廃車をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
<h2>一時抹消と永久抹消の違い</h2>
車の抹消には2種類あります。
🔹一時抹消登録
-
一時的に車の使用をやめる場合に行う手続き。
-
ナンバープレートを返却して、車検や自賠責保険を停止できます。
-
後から「中古新規登録」をすれば再び公道で走行可能です。
👉 たとえば「しばらく乗らない」「輸出予定」「一時的に保管しておく」などのケース。
🔹永久抹消登録
-
車を解体して完全に登録を消す手続きです。
-
一度永久抹消すると、再登録はできません。
👉 廃車・解体処理をした車はこちらの手続きになります。
<h2>一時抹消登録に必要な書類</h2>
一時抹消を行うときは、以下の書類をそろえましょう。
| 書類名 | 内容・備考 |
|---|---|
| 車検証 | 現在の名義人が所有者として記載されたもの |
| ナンバープレート | 前後2枚とも返却が必要 |
| 所有者の印鑑証明書 | 発行後3ヶ月以内のもの |
| 所有者の実印 | 申請書や委任状に押印 |
| 申請書(OCR第3号様式) | 運輸支局で入手可能 |
| 委任状(代理人が行う場合) | 所有者の実印押印が必要 |
💡ポイント
名義人本人が行う場合でも「印鑑証明書」は必要です。
代理人が行う場合は、「印鑑証明書+委任状(実印押印)」の2点セットが必須になります。
<h2>永久抹消登録に必要な書類</h2>
車を解体して登録を完全に消す場合には、以下の書類を準備します。
| 書類名 | 内容・備考 |
|---|---|
| 一時抹消登録証明書 | 一時抹消後に発行されたもの |
| 解体報告記録 | 解体業者が電子報告を行う書類(リサイクルシステムで自動連携) |
| 所有者の印鑑証明書 | 発行後3ヶ月以内 |
| 所有者の実印 | 届出書や委任状に押印 |
| 申請書(OCR第3号様式) | 運輸支局で入手可能 |
💡注意
永久抹消を行うには、解体業者による解体報告が完了していることが前提です。
報告後に運輸支局で「永久抹消登録」を行うと手続き完了となります。
<h2>カーマッチ埼玉川越店で買取した車の抹消はお任せください!</h2>
「買取した車の抹消って、どこまで自分でやるの?」というお客様も多いですが、
カーマッチ埼玉川越店では、買取したお車の抹消手続きまで一括対応しています。
-
面倒な運輸支局での申請不要
-
名義変更・一時抹消・永久抹消のすべて代行OK
-
抹消完了後には「抹消登録証明書」の写しをお渡し
お客様の手間を最小限に、安心してお任せいただけます!
<h2>抹消後に必要な確認ポイント</h2>
抹消登録が完了したら、次の点も忘れずチェックしましょう。
-
自賠責保険の解約
-
保険会社に連絡して解約すると、残り期間分が返金されます。
-
-
任意保険の変更・停止
-
新しい車に乗り換える場合は、等級を引き継げるように保険会社へ連絡しましょう。
-
<h2>まとめ:抹消手続きは確実に行いましょう</h2>
| 種類 | 手続き内容 | 印鑑証明 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 一時抹消登録 | 使用を一時的に止める | 必要 | 再登録可能 |
| 永久抹消登録 | 車を解体して登録を消す | 必要 | 再登録不可 |
| 抹消済み車の購入 | 不要 | 譲渡証明に実印でOK |
抹消手続きは正しく行わないと、税金や保険がそのまま課せられるリスクもあります。
川越市・ふじみ野市・富士見市・鶴ヶ島市・三芳町で車の買取・廃車をご検討中の方は、
ぜひ 「買取!カーマッチ埼玉川越店」 へお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが、抹消・名義変更・廃車手続きをすべてサポートいたします!
📍カーマッチ埼玉川越店
〒350-1133 埼玉県川越市砂929-16
📞050-1722-3739
🚉東武東上線「新河岸駅」から徒歩3分
🕒営業時間:10:00〜19:00(定休日:月曜日)